【人生論】人は、死んだらあの世に何も持っていけない【理想の生き方】

https://twitter.com/mamimusik/status/1222023166416932868
✅人は、死んだらあの世に何も持っていけない
お金だって役職だって何にも持っていけないし役に立たない
「自分」を持っていくだけ「自分」?想像してみて。どんな自分になっていたいか
私はたのしく歌なんか歌って、優しくて思いやりのある人でいたい
#今日の積み上げ
#ポジティブ日記
今回は「人は、死んだらあの世に何も持っていけない」どう生きるのかについてお話をします。
今回のお話は、こんな人におすすめです。
こんな人におすすめ
- 何か悩みがある人
- 不登校の人
- 仕事に行きたくない人
- 消えたいと思ったことがある人
- 心理学や精神医学に興味がある人
- 終活を考えている人
- 学歴コンプレックスがある人
それでは詳しく説明していきます☺
人は、死んだらあの世に何も持っていけない
人は死んだらどこに行くのか
人は死んだら天国に行くか、地獄に行くかという話になることが多いです。
死に際にも恨みつらみを抱えている人以外、ほとんどの人が天国に行くと信じています。
もし行きたいとこが決まっているのであれば、宗教や宗派により異なるようなので、そこは今回パスします。
あの世で意味があるのは、人間性だけ
ただ言えることは一つです。
人は死んだら、あの世に何も持っていくことはできません。
学歴も名誉も、実績も貯金も。何も持っていくことができません。
天国では必要がないからです。
東大卒、売上No1実績、会社の役職に就いた、何かの賞を取った、SNSフォロワー1万人、たくさん稼いだ・・・
それら全部あの世には持っていけません。
持っていくことができるのは人間性だけです。
何も持っていない自分を想像して、生き方を決めたらいい。
あなたの理想の生き方を調べる方法。
もし人生に迷いや悩みを持っている人がいたら、以下の方法を試してみてください。
- 何も持っていない自分を想像する
- 何も持たずに人と接する想像をする
- その時の自分がどんな姿かを想像する
- そのときの自分はどうなっていたいのか想像する
③は、現状のまま生きているとその通りになります。
④は、あなたの本当の理想の生き方です。
私の場合はたのしく歌なんか歌って、優しくて思いやりのある人
④になるように、今から理想の自分になれるように積み上げていきましょう。
あの世で再会したい人がいるなら。
家族やペットそしてパートナーと再会できるように、今のうちにコミュニケーションをたくさん取っておくことが大切です。
コミュニケーションとは愛することです。
愛されることではありません。
いかがでしたか?今日はこの辺で。
今回は、人は死んだらあの世に何も持っていけないというお話でした。
参考になればうれしいです☺
▼こちらの記事もおすすめ
[blogcard url=https://mamishirotani.jp/archives/241]
この記事へのコメントはありません。